大人女子キャンプ(紅葉・温泉満喫編)

小豆

2018年11月05日 23:14

こんばんは

女子というのは、何歳まで使っていい言葉なんでしょう・・・?

職場で私が「女子会に行ってくる」というと、30代男性社員たちに「え?女子?女子ってどこに?」とか言われます

めげずに、「女子」と言い続けようと思っている小豆(あずき)です



多忙を極めた10月。当然キャンプなど行けるわけもなく


これだけを心の支えに頑張って乗り越えました


11月2~3日、栃木県の塩原グリーンビレッジに行ってきました


そう、ここは6月にもソロで行ったキャンプ場。

そのときの記事はこちら



今回はソロではなく、ママ友が一緒です

名付けて『大人女子キャンプ』



出発は、金曜日の朝。

子供を学校に送り出し、家事を済ませてから荷物を積み込みます


9時過ぎに出発し、11時には那須ガーデンアウトレットに到着。

子供がいたらブーイング間違いなしのアウトレット、気兼ねなく立ち寄れるなんて嬉しい


お昼も食べて、キャンプ場へ移動。


サイトはA12という、炊事場やトイレからもほど近い、100平米のサイトにしました。

前回のときは、危うくオートキャンプは1人だけ、ということになりかけましたが、今回は10組弱くらいはいらした気がします。
圧倒的にキャンピングカーの方が多かったです。


友人も、ファミリーキャンプをしているので、二人でせっせと設営します。






タープなしで、クロンダイクの入口部分だけ土間にして使いました

最低気温は4℃の予報だったので、アルパカもIN。




電源も借りて、電気毛布もシュラフの中に



一通り設営が終わったところで、キャンプ場を散策して、温泉へ
場内も、周りの山々も、見事に紅葉してました





お風呂から出たら、夕飯タイム

美味しいお肉をちょっと焼いて、わさびをつけて頂きます




寒いときにはやっぱり鍋!





忘れちゃいけない、秋の味覚、焼きいも





お腹いっぱいで焚火も満喫して、女のおしゃべりはまだまだ続きます(笑)


朝も温泉に入ってから朝食タイム


片付けもパッパと終わり、チェックアウトギリギリまでテントを乾かして撤収




ソロもいいけど、大人同士のキャンプもゆっくりできて楽しかった

キャンプって、一緒に行く人でも全然違う楽しみ方があるんだな~、と改めて感じました。


寒いときのソロは、なんだか余計に寂しさが身に沁みそうなので、次は春になってからかな~。

















関連記事